免許の種類 |
受験資格等 |
原付免許 |
1、 |
16歳以上 |
2、 |
視力が両眼で0.5以上(眼鏡等使用可) |
|
小型特殊免許 |
1、 |
16歳以上 |
2、 |
視力が両眼で0.5以上(眼鏡等使用可) |
|
普通二輪免許
(AT限定免許・小型
二輪限定免許・AT小
型限定免許を含む) |
1、 |
16歳以上 |
2、 |
視力が両眼で0.7以上で、かつ一眼でそれぞれ左右が0.3以上(眼鏡等使用可) |
|
大型二輪免許
(AT限定免許を含む) |
1、 |
18歳以上 |
2、 |
視力が両眼で0.7以上で、かつ一眼でそれぞれ左右が0.3以上(眼鏡等使用可) |
※ |
大型二輪免許試験を受験するのに、普通二輪免許を受けている必要はありません。 |
|
|
大型特殊第一種免許
(カタピラ車限定免許
を含む) |
1、 |
18歳以上 |
2、 |
視力が両眼で0.7以上で、かつ一眼でそれぞれ左右が0.3以上(眼鏡等使用可) |
|
普通第一種免許
(AT限定免許を含む) |
1、 |
18歳以上 |
2、 |
視力が両眼で0.7以上で、かつ一眼でそれぞれ左右が0.3以上(眼鏡等使用可) |
3、 |
普通仮免許(準中型仮免許・中型仮免許・大型仮免許でもよい)を受けていて、過去3ヶ月以内に5日以上、一般道路で運転練習をしていること。
(指定自動車教習所を卒業して卒業証明書の有効期間内(1年間)の場合、外国免許からの切替えの場合、特定失効者が免許を再取得しようとする場合には、この条件は免除されます。) |
|
準中型第一種免許 |
1、 |
18歳以上 |
2、 |
視力が両眼で0.8以上で、かつ一眼でそれぞれ左右が0.5以上(眼鏡等使用可) |
3、 |
深視力が三桿法の奥行知覚検査器により、2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下(眼鏡等使用可) |
4、 |
準中型仮免許(中型仮免許・大型仮免許でもよい)を受けていて、過去3ヶ月以内に5日以上、一般道路で運転練習をしていること。
(指定自動車教習所を卒業して卒業証明書の有効期間内(1年間)の場合、外国免許からの切替えの場合、特定失効者が免許を再取得しようとする場合には、この条件は免除されます。) |
|
中型第一種免許 |
1、 |
20歳以上 |
2、 |
視力が両眼で0.8以上で、かつ一眼でそれぞれ左右が0.5以上(眼鏡等使用可) |
3、 |
深視力が三桿法の奥行知覚検査器により、2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下(眼鏡等使用可) |
4、 |
普通第一種免許・準中型第一種免許・大型特殊第一種免許のうち、いずれかの免許を受けていて、それらいずれかの免許を受けていた期間(免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して2年以上であること。 |
5、 |
中型仮免許(大型仮免許でもよい)を受けていて、過去3ヶ月以内に5日以上、一般道路で運転練習をしていること。
(指定自動車教習所を卒業して卒業証明書の有効期間内(1年間)の場合、外国免許からの切替えの場合、特定失効者が免許を再取得しようとする場合には、この条件は免除されます。) |
|
大型第一種免許 |
1、 |
21歳以上 |
2、 |
視力が両眼で0.8以上で、かつ一眼でそれぞれ左右が0.5以上(眼鏡等使用可) |
3、 |
深視力が三桿法の奥行知覚検査器により、2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下(眼鏡等使用可) |
4、 |
普通第一種免許・準中型第一種免許・中型第一種免許・大型特殊第一種免許のうち、いずれかの免許を受けていて、それらいずれかの免許を受けていた期間(免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して3年以上であること。 |
5、 |
大型仮免許を受けていて、過去3ヶ月以内に5日以上、一般道路で運転練習をしていること。
(指定自動車教習所を卒業して卒業証明書の有効期間内(1年間)の場合、外国免許からの切替えの場合、特定失効者が免許を再取得しようとする場合には、この条件は免除されます。) |
|
けん引第一種免許
(小型トレーラ限定免
許を含む) |
1、 |
18歳以上 |
2、 |
視力が両眼で0.8以上で、かつ一眼でそれぞれ左右が0.5以上(眼鏡等使用可) |
3、 |
深視力が三桿法の奥行知覚検査器により、2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下(眼鏡等使用可) |
4、 |
普通第一種免許・準中型第一種免許・中型第一種免許・大型第一種免許・大型特殊第一種免許・普通第二種免許・中型第二種免許・大型第二種免許・大型特殊第二種免許のうち、いずれかの免許を受けていること。
(小型トレーラ限定免許にあっては、普通第一種免許・準中型第一種免許・中型第一種免許・大型第一種免許・普通第二種免許・中型第二種免許・大型第二種免許のうち、いずれかの免許を受けていること。) |
※ |
経験年数による条件はありません。 |
|
|
大型特殊第二種免許
(カタピラ車限定免許
を含む) |
1、 |
21歳以上 |
2、 |
視力が両眼で0.8以上で、かつ一眼でそれぞれ左右が0.5以上(眼鏡等使用可) |
3、 |
深視力が三桿法の奥行知覚検査器により、2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下(眼鏡等使用可) |
4、 |
普通第一種免許・準中型第一種免許・中型第一種免許・大型第一種免許・大型特殊第一種免許のうち、いずれかの免許を受けていて、それらいずれかの免許を受けていた期間(免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して3年以上であること、又は他の種類の第二種免許を受けていること。 |
|
普通第二種免許
(AT限定免許を含む) |
1、 |
21歳以上 |
2、 |
視力が両眼で0.8以上で、かつ一眼でそれぞれ左右が0.5以上(眼鏡等使用可) |
3、 |
深視力が三桿法の奥行知覚検査器により、2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下(眼鏡等使用可) |
4、 |
普通第一種免許・準中型第一種免許・中型第一種免許・大型第一種免許・大型特殊第一種免許のうち、いずれかの免許を受けていて、それらいずれかの免許を受けていた期間(免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して3年以上であること、又は他の種類の第二種免許を受けていること。 |
5、 |
普通仮免許(準中型仮免許・中型仮免許・大型仮免許でもよい)を受けていて、過去3ヶ月以内に5日以上、一般道路で運転練習をしていること。
(技能試験で使用する普通自動車を運転できる第一種免許(普通免許・準中型免許・中型免許・大型免許)を受けている場合、指定自動車教習所を卒業して卒業証明書の有効期間内(1年間)の場合、特定失効者が免許を再取得しようとする場合には、この条件は免除されます。) |
|
中型第二種免許 |
1、 |
21歳以上 |
2、 |
視力が両眼で0.8以上で、かつ一眼でそれぞれ左右が0.5以上(眼鏡等使用可) |
3、 |
深視力が三桿法の奥行知覚検査器により、2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下(眼鏡等使用可) |
4、 |
普通第一種免許・準中型第一種免許・中型第一種免許・大型第一種免許・大型特殊第一種免許のうち、いずれかの免許を受けていて、それらいずれかの免許を受けていた期間(免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して3年以上であること、又は他の種類の第二種免許を受けていること。 |
5、 |
中型仮免許(大型仮免許でもよい)を受けていて、過去3ヶ月以内に5日以上、一般道路で運転練習をしていること。
(技能試験で使用する中型自動車を運転できる第一種免許(中型免許・大型免許)を受けている場合、指定自動車教習所を卒業して卒業証明書の有効期間内(1年間)の場合、特定失効者が免許を再取得しようとする場合には、この条件は免除されます。) |
|
大型第二種免許 |
1、 |
21歳以上 |
2、 |
視力が両眼で0.8以上で、かつ一眼でそれぞれ左右が0.5以上(眼鏡等使用可) |
3、 |
深視力が三桿法の奥行知覚検査器により、2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下(眼鏡等使用可) |
4、 |
普通第一種免許・準中型第一種免許・中型第一種免許・大型第一種免許・大型特殊第一種免許のうち、いずれかの免許を受けていて、それらいずれかの免許を受けていた期間(免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して3年以上であること、又は他の種類の第二種免許を受けていること。 |
5、 |
大型仮免許を受けていて、過去3ヶ月以内に5日以上、一般道路で運転練習をしていること。
(技能試験で使用する大型自動車を運転できる大型第一種免許を受けている場合、指定自動車教習所を卒業して卒業証明書の有効期間内(1年間)の場合、特定失効者が免許を再取得しようとする場合には、この条件は免除されます。) |
|
けん引第二種免許
(小型トレーラ限定免許を含む)
(小型トレーラ限定免許にあっては、普通第一種免許・準中型第一種免許・中型第一種免許・大型第一種免許・普通第二種免許・中型第二種免許・大型第二種免許のうち、いずれかの免許を受けていることが必要です。) |
1、 |
21歳以上 |
2、 |
視力が両眼で0.8以上で、かつ一眼でそれぞれ左右が0.5以上(眼鏡等使用可) |
3、 |
深視力が三桿法の奥行知覚検査器により、2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下(眼鏡等使用可) |
4、 |
普通第一種免許・準中型第一種免許・中型第一種免許・大型第一種免許・大型特殊第一種免許のうちのいずれかの免許と、けん引第一種免許を受けていて、それらいずれかの免許を受けていた期間(免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して3年以上であること、又は他の種類の第二種免許を受けていること。 |
|
普通仮免許
(AT限定仮免許を含
む) |
1、 |
18歳以上 |
2、 |
視力が両眼で0.7以上で、かつ一眼でそれぞれ左右が0.3以上(眼鏡等使用可) |
|
準中型仮免許 |
1、 |
18歳以上 |
2、 |
視力が両眼で0.8以上で、かつ一眼でそれぞれ左右が0.5以上(眼鏡等使用可) |
3、 |
深視力が三桿法の奥行知覚検査器により、2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下(眼鏡等使用可) |
|
中型仮免許 |
1、 |
20歳以上 |
2、 |
視力が両眼で0.8以上で、かつ一眼でそれぞれ左右が0.5以上(眼鏡等使用可) |
3、 |
深視力が三桿法の奥行知覚検査器により、2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下(眼鏡等使用可) |
|
大型仮免許 |
1、 |
21歳以上 |
2、 |
視力が両眼で0.8以上で、かつ一眼でそれぞれ左右が0.5以上(眼鏡等使用可) |
3、 |
深視力が三桿法の奥行知覚検査器により、2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下(眼鏡等使用可) |
|
|